Digital Signage
デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは?
駅や街頭、店頭、商業施設で看板やポスターに置き換わるようになった電子看板を総称してデジタルサイネージと呼びます。静止画や動画を表示するだけのものや、タッチパネルにより案内板、KIOSK、自販機となったり、カメラやセンサーを用いてAIによりお客さまの趣向にあわせたコンテンツを表示するものもあります。
アクティブデザインはデジタルサイネージの草創期からこの分野に携わり、あらゆる形態のデジタルサイネージを手がけてきました。タッチコンテンツはもとより、常設のプロジェクションマッピングサイネージ、顔認識AIでコンテンツを切り替えるデジタルサイネージ、オリジナルサイネージ筐体制作など単純な電子看板の枠を超えたインタラクティブなデジタルサイネージを数多く送り出しています。常に新しい技術やコンテンツ手法と向き合い研究を続けています。
アクティブデザインの強みは自社でコンテンツを制作できることです。コンテンツとハードウェア、テクノロジーを組み合わせて試行錯誤しながらトータルなデジタルサイネージソリューションとしてお客様に高いレベルで素早く提供することができます。
デジタルサイネージ対応可能技術要素
ローカル運用、電子POP
マルチ画面サイネージ
変則形状(縦横比率等)ディスプレイ
屋外ディスプレイ
透過ディスプレイ
LEDパネル
ミラーディスプレイ
プロジェクター投影
プロジェクションマッピング
ホログラム(立体映像)
画面分割(複数要素コンテンツ再生)
ストリーミングコンテンツ
タッチコンテンツ・KIOSK端末
ジェスチャー操作(非タッチ)
ICカード対応
センシング(人感センサー等)
顔認識・画像認識
音声認識
AI
AR/VR
ネットワーク更新、スケジュール運用
操作ログ
視聴解析(人数カウント等)
オンプレミス サイネージCMS構築(xibo,e-signage等 )
android端末
メディアプレーヤー(BrightSign等)
コンテンツ制作(動画・静止画・CG等)
デジタルサイネージ企画・運用・保守
概算費用
規模 | 企画・コンテンツ制作 | 機材費用1セット(モニター・再生装置・設定費含む) (モニター・再生装置・設定費含む) |
概算合計 |
---|---|---|---|
(1)大規模 (LEDパネル200インチ相当) |
50万円~ | 600万円 | 650万円~ |
(2)中規模 (マルチ55インチ4面) |
50万円~ | 150万円 | 200万円~ |
(3)小規模 (プロジェクター5500ルーメン) |
30万円~ | 40万円 | 70万円~ |
(4)小規模 (タッチコンテンツ 55インチ) |
50万円~ | 60万円 (ケーシング筐体含む) |
110万円~ |
(5)小規模 (屋外 高輝度32インチ) |
30万円~ | 110万円 (屋外筐体含む) |
140万円~ |
(6)中規模 (55インチ CMS構築) |
50万円~ | 40万円 (ケーシング筐体含む) |
90万円~ |
(7)小規模 (55インチ ローカル運用) |
30万円~ | 40万円 (ケーシング筐体含む) |
70万円~ |
※上記金額に含まれていない項目: 1. 機材配送料 / 2. 施工費用 / 3. 出張費用(遠隔地の場合)
※費用は環境・条件・制作内容により変動いたしますので、詳しくは以下のお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
※コンテンツは素材提供いただき初期のテンプレート作成まで含む(10コンテンツ程度)
※機材等レンタルも可能です